エアコン設置にかかる費用とは?知っておきたいポイント
【エアコン設置にかかる費用の基本】
エアコンの設置には、本体価格とは別に工事費がかかります。
工事費の相場は、エアコンの種類や設置場所によって異なりますが、大まかには以下のようになります。
・1. 標準工事費(約10,000円~20,000円)
一般的な家庭用エアコンの設置費用は、標準工事が含まれている場合が多いです。
標準工事には、配管(4m以内)、室内機・室外機の設置、配管穴の開口(木造・石膏ボードのみ)などが含まれます。
・2. 追加工事費(5,000円~50,000円以上)
標準工事で対応できない場合、追加費用が発生します。
例えば、配管が長くなる場合や、壁がコンクリートの場合などが該当します。
・3. 高所作業費(5,000円~30,000円)
室外機をベランダではなく屋根の上や壁掛けに設置する場合、高所作業費がかかることがあります。
・4. 電気工事費(5,000円~30,000円)
専用の電源が必要な場合、コンセントの増設やブレーカーの交換が必要になることがあります。
・5. 配管カバー・化粧カバーの設置(5,000円~15,000円)
屋外の配管を保護するカバーをつける場合、追加費用が発生します。
美観を重視する場合や、配管の劣化を防ぎたい場合におすすめです。
・6. 室外機の特殊設置(10,000円~50,000円)
室外機を地面ではなく屋根上、壁掛け、二段置きなど特殊な方法で設置する場合は、追加工事費用がかかります。
【エアコン設置費用を抑えるポイント】
・7. 本体と工事をセットで依頼する
家電量販店やネットショップでは、エアコン本体と設置工事をセットで提供している場合が多く、
個別に依頼するよりも安くなることがあります。
・8. 事前に見積もりを取る
工事業者によって価格が異なるため、複数の業者から見積もりを取り、費用を比較しましょう。
・9. シーズンオフを狙う
夏の繁忙期は工事費が高くなる傾向があります。
春や秋などのオフシーズンに設置すると、費用を抑えられる可能性があります。
・10. 追加工事の内容を確認する
業者によっては、不要なオプションを勧めてくることもあります。
事前にどの工事が必要か確認し、不要な工事を省くことで費用を節約できます。
【まとめ】
エアコン設置には、本体価格のほかに標準工事費や追加工事費がかかります。
費用を抑えるためには、事前に見積もりを取り、適正価格で依頼することが大切です。
シーズンオフを狙う、工事業者を比較するなどの工夫で、無駄な費用を抑えつつ快適なエアコン生活を手に入れましょう!
株式会社TrustOne.
神奈川県を拠点とした空調設備の業者・専門家です。
お客様に快適な設備を提供し、豊かで快適な生活環境を実現します。
神奈川県の厚木市と相模原市のエアコンやキッチンの換気扇
風呂・浴室の浴室暖房乾燥機の取り付け・取り外し・交換工事なら株式会社
TrustOne.をご利用ください。
年間施工件数
エアコン約5000台
給湯器 約1000台
レンジフード約1000台
株式会社TrustOne.
神奈川県厚木市船子1192-1
046-265-0885