ドレンアップキットとは?エアコンの排水をスムーズにする便利アイテム
・1. ドレンアップキットとは?
エアコンは冷房や除湿を行うと、空気中の水分を結露させるため、ドレン水(結露水)が発生します。
この水は通常、ドレンホースを通じて屋外へ自然排水されます。
しかし、排水経路に傾斜がない場合や、設置場所によっては重力だけでは水が流れにくくなり、
水漏れの原因になることがあります。
このような問題を解決するために使われるのが「ドレンアップキット」です。
ドレンアップキットは、エアコンから出るドレン水をポンプで吸い上げ、適切な場所へ排水できるようにする装置です。
特に、以下のような状況ではドレンアップキットが役立ちます。
・1.1. エアコンの設置位置がドレンホースの排出口よりも低い
・1.2. ドレンホースの経路が長く、水が流れにくい
・1.3. 建物の構造上、ドレンホースを適切に設置できない
・2. ドレンアップキットの仕組み
ドレンアップキットは主に以下の3つの部分で構成されています。
・2.1. センサー:ドレンパンにたまった水を検知し、ポンプを作動させる役割を担います。
・2.2. ポンプ:センサーが水を感知すると作動し、ドレン水を持ち上げて排水します。
・2.3. 排水ホース:ポンプから汲み上げられた水を適切な場所へ流します。
この仕組みにより、重力では流れにくい場所でもスムーズに排水が可能になります。
・3. ドレンアップキットを導入するメリット
ドレンアップキットを取り付けることで、以下のようなメリットがあります。
・3.1. エアコンの水漏れを防ぐ
水がうまく流れずにたまると、室内機から水が漏れてしまうことがあります。
ドレンアップキットを使うことで、確実に排水が行われ、水漏れのリスクを減らせます。
・3.2. エアコンの設置自由度が上がる
通常、ドレンホースは下に向かって設置する必要がありますが、
ドレンアップキットがあれば、排水の高さを気にせず設置が可能になります。
・3.3. カビや臭いの発生を防ぐ
排水が滞ると、ドレンホース内に水がたまり、カビや臭いの原因になります。
ポンプで確実に水を排出できるため、衛生的に保てます。
・4. ドレンアップキットを使用する際の注意点
ドレンアップキットは便利ですが、適切に使用しないとトラブルの原因になることもあります。
導入前に以下の点を確認しましょう。
・4.1. 定期的なメンテナンスが必要
ポンプにはフィルターが付いていることが多く、ホコリや汚れが詰まると作動しなくなる場合があります。
定期的に清掃を行いましょう。
・4.2. 電源が必要
ドレンアップキットのポンプは電気で動くため、設置場所に電源があるか確認が必要です。
・4.3. 作動音に注意
ポンプが動作するときに音が発生します。寝室など静かな環境での使用には注意が必要です。
・4.4. 対応機種を確認する
すべてのエアコンに取り付けられるわけではないため、対応機種を事前に確認しましょう。
・5. まとめ
ドレンアップキットは、エアコンの排水をスムーズにし、水漏れを防ぐ便利なアイテムです。
特に、排水経路がうまく取れない場所にエアコンを設置する際には、大きな助けになります。
ただし、メンテナンスや設置環境をしっかり考慮することが重要です。
エアコンの水漏れや排水問題でお困りの方は、一度ドレンアップキットの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
株式会社TrustOne.
神奈川県を拠点とした空調設備の業者・専門家です。
お客様に快適な設備を提供し、豊かで快適な生活環境を実現します。
神奈川県の厚木市と相模原市のエアコンやキッチンの換気扇
風呂・浴室の浴室暖房乾燥機の取り付け・取り外し・交換工事なら株式会社
TrustOne.をご利用ください。
年間施工件数
エアコン約5000台
給湯器 約1000台
レンジフード約1000台
株式会社TrustOne.
神奈川県厚木市船子1192-1
046-265-0885