外壁塗装の際にエアコンのダクトカバーの注意点を解説

営業時間:9:00~18:00 | 定休日:日曜

外壁塗装の際にエアコンのダクトカバーはどうする?注意点を解説

外壁塗装の際にエアコンのダクトカバーはどうする?注意点を解説

エアコンのダクトカバーは、室内機と室外機をつなぐ配管を守るための重要な役割を果たしています。

見た目を美しく保つだけでなく、風雨や紫外線から配管を保護し、エアコンの効率を維持するために欠かせない部品です。

しかし、外壁塗装を行う際に「ダクトカバーも一緒に塗装してしまって大丈夫?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

実は、エアコンのダクトカバーを塗装すると、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。

本記事では、その理由と適切なメンテナンス方法について詳しく解説します。

 

1. エアコンのダクトカバーを塗装すると何が問題?

 

エアコン配管ダクト塗装

 

エアコンのダクトカバーは、主に樹脂(プラスチック)製です。

この樹脂素材は、特定の性質を持っており、塗装によって劣化が進むことがあります。

・1.1. 塗装が剥がれやすい

 樹脂製のダクトカバーは、表面がツルツルしているため、塗料が密着しにくい性質があります。

そのため、塗装しても時間が経つと剥がれてしまい、見た目が悪くなってしまいます。

 

・1.2. 熱による変形やひび割れ 

塗料には、紫外線を吸収しやすい成分が含まれることが多く、塗装することでダクトカバーが熱を持ちやすくなります。

その結果、膨張・収縮を繰り返し、ひび割れや変形を引き起こす原因となります

 

・1.3. メンテナンスがしにくくなる 

ダクトカバーの中には、エアコンの配管やドレンホースが収納されています。

将来的にエアコンの修理や交換が必要になった際、余計な手間がかかることがあります。

再利用できない場合もあります。

 

2. 外壁塗装時にダクトカバーをどうすればいい?

外壁塗装を行う際、ダクトカバーをどう扱うかが重要です。

適切な対応をすることで、ダクトカバーの劣化を防ぎ、エアコンの寿命を延ばすことができます。

 

・2.1. 塗装せずにそのまま残す

 最も安全な方法は、ダクトカバーを塗装せずに残すことです。

業者に依頼する際は、「ダクトカバーには塗装をしないでください」と伝えるようにしましょう。

 

・2.2. 取り外してから外壁を塗装する 

可能であれば、ダクトカバーを一度取り外し、外壁を塗装した後に元の位置に戻すのが理想的です。

ただし、取り外しには専門的な技術が必要なため、業者に相談することをおすすめします。

 

・2.3. 新しいダクトカバーに交換する

 もしダクトカバーが経年劣化している場合は、この機会に新しいものへ交換するのも一つの方法です

塗装ではなく、新しいカバーを取り付けることで、美観と耐久性を両立できます。

 

3. ダクトカバーの正しいお手入れ方法

ダクトカバーを長持ちさせるためには、適切なお手入れが必要です。

以下の方法を参考に、定期的にメンテナンスを行いましょう。

 

・3.1. 定期的に汚れを拭き取る 

ダクトカバーの表面にホコリや汚れが付着すると、劣化の原因になります。

柔らかい布で水拭きし、汚れがひどい場合は中性洗剤を使って優しく洗いましょう

 

・3.2. 直射日光が当たる場所では日除け対策をする 

直射日光が強い場所に設置されている場合は、遮光ネットなどを利用して紫外線対策をすると、

ダクトカバーの劣化を遅らせることができます。

 

・3.3. ヒビ割れや劣化が見られたら交換を検討する 

ダクトカバーがひび割れていたり、変色している場合は、新しいものに交換することをおすすめします

劣化したカバーでは、配管の保護機能が十分に発揮されない可能性があります。

 

4. まとめ

エアコンのダクトカバーは、塗装すると剥がれやすくなったり、変形・ひび割れの原因になるため、

基本的に塗装は避けた方が良いとされています。

外壁塗装を行う際は、塗装を避ける、取り外してから塗装する、新しいカバーに交換するなど、適切な対応を考えましょう。

また、定期的なお手入れを行い、汚れや紫外線対策をすることで、ダクトカバーの寿命を延ばすことができます。

エアコンの効率を保つためにも、ダクトカバーの管理を大切にしましょう。

 

株式会社TrustOne.

 神奈川県を拠点とした空調設備の業者・専門家です。

 お客様に快適な設備を提供し、豊かで快適な生活環境を実現します。

 神奈川県の厚木市と相模原市のエアコンやキッチンの換気扇

 風呂・浴室の浴室暖房乾燥機の取り付け・取り外し・交換工事なら株式会社

 TrustOne.をご利用ください。

 

年間施工件数

 エアコン約5000台

 給湯器 約1000台

 レンジフード約1000台

 

株式会社TrustOne.

 神奈川県厚木市船子1192-1

 046-265-0885