レンジフードの交換時期を判断するポイント

営業時間:9:00~18:00 | 定休日:日曜

こんな症状が出たら要注意!レンジフードの交換時期を判断するポイント

こんな症状が出たら要注意!レンジフードの交換時期を判断するポイント

キッチンで料理をする際に欠かせないレンジフード。

煙や油煙をしっかり排出し、快適な空間を保つ役割を果たしています。

しかし、長年使用していると性能が低下し、十分な換気ができなくなることも。

では、レンジフードの交換時期はいつなのでしょうか?

ここでは、交換を検討すべきサインや、そのメリットについて詳しくご紹介します。

1.レンジフードの交換時期を判断するポイント

 

・1.1. 使用年数が10年以上経過している

 

レンジフード 対応年数

 

レンジフードの耐用年数は一般的に10年から15年程度と言われています。

長年の使用によってモーターやファンの性能が低下し、十分な換気ができなくなることがあります。

10年以上使用している場合は、一度点検してみましょう。

・1.2. 異音がするようになった

 

レンジフード 異音

 

「ブーン」「カタカタ」といった異音がする場合、モーターの摩耗やファンのバランスの崩れが原因かもしれません。

異音が続くと正常に動作しないこともあるため、交換を検討するタイミングです。

・1.3. 吸引力が落ちた

 

排気力低下

 

以前よりも煙や臭いが残るようになったと感じたら、フィルターやファンが汚れている可能性があります。

掃除をしても改善しない場合は、換気性能が落ちている証拠かもしれません。

・1.4. 油汚れが落ちにくくなった

 

油汚れが落ちない

 

レンジフードの内部に長年蓄積した油汚れは、掃除をしても完全に落とすことが難しくなります。

ベタつきがひどくなっている場合は、交換を検討するのもよいでしょう。

・1.5. 操作ボタンが反応しにくい

ボタンやスイッチが押しても反応しにくい、

または全く動作しない場合は、経年劣化による故障の可能性があります。

修理できない場合は交換が必要です。

・1.6. 電気代が高くなった

 

電気代

 

古いレンジフードは消費電力が大きく、新しい省エネタイプのものに比べて電気代が高くなる傾向があります。

交換することで省エネ効果が期待できるかもしれません。

2.レンジフードを交換するメリット

 

・2.1. 換気性能が向上する

 

吸引力UP

 

新しいレンジフードに交換することで、換気能力が向上し、調理中の煙や臭いをしっかり排出できます。

・2.2. 掃除が楽になる

 

お手入れ簡単

 

最近のレンジフードは、フィルターが取り外しやすく、掃除がしやすい設計のものが多くなっています。

お手入れの手間が減るのも大きなメリットです。

・2.3. 省エネ効果が期待できる

効率よく換気できるため、電気代の節約につながります。

・2.4. キッチンの見た目がスッキリする

 

見た目スッキリ

 

新しいデザインのレンジフードに交換することで、キッチン全体の印象が明るくなり、見た目もスッキリします。

・2.5. 静音性が向上する

最新のレンジフードは、静音設計が施されているものが多く、調理中の騒音を抑えることができます。

まとめ

レンジフードはキッチンの快適さを保つ重要な設備ですが、長年使用していると性能が落ちてしまいます。

使用年数が10年以上経過している、異音がする、吸引力が落ちたといったサインが見られたら、交換を検討してみましょう。

最新のレンジフードに交換することで、換気性能の向上や省エネ効果が期待でき、より快適なキッチン環境を実現できます。

 

株式会社TrustOne.

 神奈川県を拠点とした空調設備の業者・専門家です。

 お客様に快適な設備を提供し、豊かで快適な生活環境を実現します。

 神奈川県の厚木市と相模原市のエアコンやキッチンの換気扇

 風呂・浴室の浴室暖房乾燥機の取り付け・取り外し・交換工事なら株式会社

 TrustOne.をご利用ください。

 

年間施工件数

 エアコン約5000台

 給湯器 約1000台

 レンジフード約1000台

 

株式会社TrustOne.

 神奈川県厚木市船子1192-1

 046-265-0885

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。